Skip to content
  • ようこそ
  • ごあいさつ
    • みんなが懸念する博打的なFXの例
    • 料金(案)
    • 対象者、参加条件
    • FX取引開始までにかかるお金
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • 講習内容
    • Level.0
      • L0-1.準備
      • L0-2.証券会社開設
      • L0-3.cTrader設定
      • L0-4.TradingViewの開設
      • L0-5.TradingViewの設定1
      • L0-6.TradingViewの設定2
      • L0-7.コミュニケーションツール
      • L0-8.パソコン、インターネット通信環境、パソコン設定
    • Level.1
      • L1-1.事前勉強
      • L1-2.ダウ理論
      • L1-3.エリオット波動
      • L1-4.ローソク足
      • L1-6.FX系YouTuberで参考にしたチャンネル
      • L1-7.FX系YouTubeで参考になる動画
    • Level.2
      • L2-1.よく使うラインの説明
      • L2-2.ライン引き
    • Level.3
      • L3-1.手法概要
      • L3-2.手法詳細
        • L1、S1
          • L3-3-L1(チャート)
          • L3-4-S1(チャート)
        • L2、S2
          • L3-3-L2(チャート)
          • L3-4-S2(チャート)
        • L3、S3
          • L3-3-L3(チャート)
          • L3-4-S3(チャート)
        • L4、S4
          • L3-3-L4(チャート)
          • L3-4-S4(チャート)
      • L3-3-entry エントリー前にチェック(チャート、ロング)
      • L3-3.現状認識-シナリオ
      • L3-4-entry エントリー前にチェック(チャート、ショート)
      • L3-4.cTrader注文の仕方
    • Level.4
      • L4-1.リプレイモード
    • Level.5
      • L5-1.日々の作業ローテーション
      • L5-2.リアルトレード
      • L5-3.トレード日記、FX結果分析
      • L5-4.ブログで公開、成績保存のすすめ
      • L5-5.cTrader集計の仕方
    • Level.6
      • L6-1.myFXbook
      • L6-2.FINTOKEI
      • L6-3.特典
        • L6-3-1.タカナ式
        • L6-3-2.トライアングル式
        • L6-3-3.トライアングルエントリー例
  • ようこそ
  • ごあいさつ
    • みんなが懸念する博打的なFXの例
    • 料金(案)
    • 対象者、参加条件
    • FX取引開始までにかかるお金
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • 講習内容
    • Level.0
      • L0-1.準備
      • L0-2.証券会社開設
      • L0-3.cTrader設定
      • L0-4.TradingViewの開設
      • L0-5.TradingViewの設定1
      • L0-6.TradingViewの設定2
      • L0-7.コミュニケーションツール
      • L0-8.パソコン、インターネット通信環境、パソコン設定
    • Level.1
      • L1-1.事前勉強
      • L1-2.ダウ理論
      • L1-3.エリオット波動
      • L1-4.ローソク足
      • L1-6.FX系YouTuberで参考にしたチャンネル
      • L1-7.FX系YouTubeで参考になる動画
    • Level.2
      • L2-1.よく使うラインの説明
      • L2-2.ライン引き
    • Level.3
      • L3-1.手法概要
      • L3-2.手法詳細
        • L1、S1
          • L3-3-L1(チャート)
          • L3-4-S1(チャート)
        • L2、S2
          • L3-3-L2(チャート)
          • L3-4-S2(チャート)
        • L3、S3
          • L3-3-L3(チャート)
          • L3-4-S3(チャート)
        • L4、S4
          • L3-3-L4(チャート)
          • L3-4-S4(チャート)
      • L3-3-entry エントリー前にチェック(チャート、ロング)
      • L3-3.現状認識-シナリオ
      • L3-4-entry エントリー前にチェック(チャート、ショート)
      • L3-4.cTrader注文の仕方
    • Level.4
      • L4-1.リプレイモード
    • Level.5
      • L5-1.日々の作業ローテーション
      • L5-2.リアルトレード
      • L5-3.トレード日記、FX結果分析
      • L5-4.ブログで公開、成績保存のすすめ
      • L5-5.cTrader集計の仕方
    • Level.6
      • L6-1.myFXbook
      • L6-2.FINTOKEI
      • L6-3.特典
        • L6-3-1.タカナ式
        • L6-3-2.トライアングル式
        • L6-3-3.トライアングルエントリー例
  • You are here :
  • Home
  • L1-1.事前勉強

L1-1.事前勉強

まずは、こちらの本を購入してください。
・一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門

・自分のマインドを自在に操る超投資法 最新のメンタリズムで分かった「失敗しない」お金の増やし方

・デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術


1冊ずつ解説します。

・一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門

こちらはFX初心者の方だけ。用語などがわからない人はこちらでまずは理解をしてください。ここにある手法などは一切無視してください。

FXの概要、取引の基本的なことがわかっている方は不要です。
・次の言葉がよく使われます。理解していれば買う必要はありません。
トレンドライン
チャネルライン
トライアングル
サポートライン(下値抵抗線)
レジスタンスライン(上値抵抗線)
レンジ
もみ合い
押し安値、押し目
戻り高値、戻り目
ネックライン


・自分のマインドを自在に操る超投資法 最新のメンタリズムで分かった「失敗しない」お金の増やし方
 音声版を購入し、自分で要点をまとめてください。書き方はこちら。

大変ですが、本ではなく音声版を買い、googleドキュメントでレジュメを作って見せてください。
この本に書かれてあることが基礎的なメンタル管理になります。
読むだけだとインプットのみ。自分で手書き(アウトプット)することによって、より理解が深まります。
その理論(例:フェイルファースト)の名前を検索すると、該当する理論のサイトが見つかります。
そのリンクをgoogleドキュメント上で貼ってください。


・デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術

こちらもメンタル面でとても参考になります。
手法については何書いてありませんがトレードの心得が網羅されています。
ちなみに株=FXと置き換えて問題ありません。

この本も私はマーカーを引き、このような形で抜粋して保存、たまに読み返しています。


もちろん、ほかにもたくさん良書はあるのですが、とりあえずこの3冊をおさえておけばよいでしょう。

それよりも、自分のマインドを自在に操る超投資法 とデイトレードを何度も読み直したほうが良いと思います。

最新の投稿

  • 機関投資家は常にエントリーしていなければならないのか?
  • 「FXの取引に聖杯はない」
  • 平行四辺形案
  • FXにまぐれ勝ちはない
  • 日足(D1)の扱いについて

カテゴリー

  • コラム

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月

Copyright 2025 | Theme by ThemeinProgress | Proudly powered by WordPress